
小田原市内で竹や笹の伐採・竹やぶや竹林の整備に悩んでいるなら、「便利屋 まるなげ本舗」にお任せください。竹や笹は少し放っておくだけで増えていき、手が付けられない状態になります。
「とりあえず手が付けられる状態にしてほしい」「不要なのでどうにかしてほしい」など、まるなげ本舗では、お客さまのご要望に合わせて柔軟に対応します。
「どこから手をつけて良いのかわからない」「誰かにやってほしい」などお悩みの方は、
まるなげ本舗にお任せください
伐採を3,300円/1本、伐根を5,500円/1本(税込)から対応します
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174または080-5897-6869からかけ直します。
竹や笹に関するよくあるご依頼は以下です。ご近所の迷惑にならないように、まるなげ本舗では配慮しつつ作業するのでご安心ください。
このほかにも「近隣に迷惑がかかるのでできるだけ音は控えめに作業してほしい」「プロの造園屋さんにお願いしたら予算より高くて困っている」など、お客さまのご希望によって柔軟に対応します。
極端に安い業者に注意
近年、竹や笹の伐採1本あたり数千円など格安の業者が見られます。しかし、本来の目的は不動産に関することやその他サービスの売り込みであるケースも多いです。安すぎる価格には裏があるかもしれません。適正価格の業者にお任せした方が安心です。
主な違いは以下を参考にしてください
伐採(ばっさい) | 伐根(ばっこん) | |
---|---|---|
かかる料金(税込) | 3,300円/1本から | 5,500円/1時間から |
作業内容 | 竹や笹を根本から切り倒す(根は残る) | 竹や笹を根っこ部分まで掘り起こして処分する |
作業後の様子 | 時間が経過すれば再び成長することもある | 成長することはない |
古い竹や笹の場合、伐採すれば成長せずそのまま腐っていくこともあります。まだ若い竹や笹は伐採しても成長しますが、根本からしっかり切っておけば、数年先まで悩まされることはないでしょう。
ただし、根は家屋の下まで伸びることもあり、竹や笹は成長スピードも速く、生命力も強いです。今後必要ないようであれば伐根をおすすめしています。いずれにしても予算や仕上がりなどによってベストな方法を提案いたしますので、まずはお問合せください。
竹の成長をコントールして良い環境を整えます
竹林の密度を保ちつつ、古い竹や病気になった竹を取り除くことです。さらに新しい竹が密集して生えたときには、一定の感覚をキープするために間引き処理を行っています。「美しい竹やぶを楽しみたい」「今後も竹林を守っていきたい」というお客さまからご依頼を受けています。
おおよその目安として以下を参考にしてください
※すべて税込
造園屋さんなどプロに相談して、料金が高くて迷っている方もいるかもしれません。まるなげ本舗では対応エリアを絞ることで料金を抑えています。作業内容や仕上がりもお庭のプロと変わらないと喜びの声をいただいています。料金は重機やトラックが入らない場合、プラスになるケースもあります。お見積もりは無料ですので、お気軽にご相談ください。
秋から冬がおすすめです
伐採後に害虫が発生するリスクを防ぐためにも、秋から冬をおすすめしています。また、伐採したあとの竹を木材として使いたいときにも、秋から冬に作業することで品質の良いものが手に入るのでおすすめです。ただし、他の期間がNGではないので、お庭が気になったタイミングでお気軽にご相談ください。
はい、承っております
場合によっては追加費用が発生することもあります。現地調査を行い、お見積り金額を出させていただきます。「まだ悩んでいる」「宅地にするとどれくらいにかかるのか参考までに聞きたい」など、未確定でもお受けいたしますので、まずはお問合せください。現地調査とお見積もりは無料です。
はい、もちろんお受けしたします!
草むしりや草刈り、落ち葉掃除も同時に作業できます。取った草やあつめた落ち葉を自治体で処分できるかたちにまとめたり、ご希望があれば処分まで行ったりすることも可能ですので、お気軽にご相談ください。
はい、問題ありません
スケジュールが合わず作業完了まで立ち会えない方も多いです。その場合はお写真などでしっかり報告させていただきますので、ご安心ください。
はい、もちろん可能です
まるなげ本舗では近隣や隣人の方のヒアリングや、迷惑をかけないための施策なども提案させていただきます。また、空き家の管理も行っていますので、遠方に住んでいる方はお気軽にご相談ください。
無理なセールスは一切いたしません
作業内容や金額に納得できない場合や検討したいときには、遠慮なくお断りください。まるなげ本舗では強引なセールスや勧誘は一切いたしません。再び手を借りたいと思ったときには、遠慮なくお声がけください。
一般的な草木より生命力の強い竹や笹を放置するのは危険です。たとえば以下のようなデメリットが発生します。
・土砂災害の危険
竹や笹がたくさん生えていると台風や大雨のときに竹が倒れて、土砂災害が起こるリスクがあります。とくに斜面や土手に竹が生えていると、地面がくずれやすい傾向があります。
・竹が倒れる危険
大きくなりすぎた竹は強い風のあおりを受けて倒れやすく、人や建物に被害を与えるかもしれません。また、家の近くに竹林があると、倒れた竹が建物や電線を壊すリスクも考えられます。
・近所への迷惑
竹は横に広がって成長するため、となりの土地にはみ出してトラブルになるかもしれません。ほかの人の土地に竹が広がったときには根っこまでしっかり取りのぞかないと、問題が解決せず厄介です。
・また生えてくる危険
竹を切っても、根が残っているとまた生えてきます。竹を完全になくすには、地面の下にある根をほり出す「抜根作業」が必要です。根を残したままだと、せっかくの整地がムダになります。
これらのデメリットを解消するには定期的に竹を切ったり、根を取りのぞいたりすることが大切です。自分で作業もできますが竹や笹は鋭利な部分も多く、慣れていないとケガにつながることも珍しくありません。
安全にしっかり管理するためには、専門の業者にお願いするのがおすすめです。まるなげ本舗はお客さまの身近にいる頼れる人物の一人として、親切・丁寧・誠実に向き合います。
竹や笹の伐採・竹やぶや竹林の整備の伐採をご依頼いただくまでの流れを紹介いたします。作業内容によっては当日のご予約も可能です。当日が難しい場合も最短日をご案内しています。
メールやLINEでは写真を添付いただくと、見積もりの概算をスムーズにお知らせできます。
LINEは現地見積り・作業まで電話なしでラインのみで完結するので、忙しい方におすすめです。もちろん電話でお問合せいただいても構いません。
また、作業前に提示させていただいたお見積り以外に費用は発生しないのでご安心ください。
まるなげ本舗の料金表はこちらのページをご覧ください。
竹や笹に悩んでいるのなら、便利屋「まるなげ本舗」にご依頼ください。まるなげ本舗はその名の通り、日常生活で手がかかる面倒なことをマルッとまるなげできる便利屋です。
1本あたり伐採は3,300円、抜根は5,500円から対応します。初回は出張料無料(通常2,200円・10km範囲内)ですので、お試しのご利用も大歓迎です。
お見積もりは無料で、電話(0463-74-4793)やメール、ラインで対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174または080-5897-6869からかけ直します。