
消火器処分でお困りの方は便利屋「まるなげ本舗」にお任せください。
消火器の処分なら2,000円(税込)から対応しています。
搬出からすべて丸投げでお任せください。
とりあえずのご相談や現地調査、お見積もりは全て無料で対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174からかけ直します。
小田原市で物干し竿や園芸支柱の捨て方には以下の方法があります。
処分する方法 | 費用 | 手間 |
---|---|---|
①便利屋「まるなげ本舗」に丸ごと依頼する |
〇2,000円~ |
◎運び出しからすべて丸投げ可能 |
②リサイクル申込み窓口で処分を依頼する |
△要問い合わせ |
×リサイクルシールの購入や運送・保管費用が必要 |
③消火器を購入した店舗に相談する |
×要相談 |
△買い換えのみ引取り可能な店舗も多い |
小田原市では消火器の回収を行っておらず、自分で処分方法を検討します。
また、スプレータイプのエアゾール式消火具は中身の薬剤の出すことで、通常のスプレー缶として処分できます。メーカーによって取り出し方は異なるため、以下のページを参考にしてください。
処分の手順 | 消火器リサイクル推進センター
小田原市で消火器を処分する方法は以下の2つです。それぞれ時間や費用、手間が異なるので自分に合った方法を選択してください。
小田原市を始め、ほとんどの自治体では消火器を捨てることはできません。消火器はリサイクルを目的に「消火器リサイクル促進センター」が日本全国約200ヵ所で回収を行っており、指定場所まで持ち込むことで処分が可能です。使用期限が過ぎていたり、錆びていたりしても構いません。例として小田原市内では以下で受け付けています。
業者名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
丸東産業株式会社 小田原支店 | 小田原市扇町三丁目32番23号 | 0465-34-3114 |
大東綜合防災株式会社 | 小田原市浜町一丁目1番44号 | 0465-22-3343 |
株式会社odabou | 小田原市板橋100番地 | 0465-22-6819 |
相日防災株式会社 小田原支店 | 小田原市羽根尾225番地1号 | 0465-44-3511 |
株式会社アレックス防災 | 小田原市中曽根35番地の8 | 0465-37-7580 |
※いずれも事前連絡が必要
参考:リサイクル窓口検索 | 消火器リサイクル推進センター
消火器は業務用か家庭用かによっても異なりますが、おおむね寿命は10年です。有効期限も消火器に記載されており、買い換えのために処分したい方もいるでしょう。店舗によりますが引取りサービスを実施しているところもあります。また、購入店に相談してみると、引き取ってくれるかもしれません。
ただし、あくまで買い換えが前提であるケースも多く、処分のみはNGや費用が高いこともあるので注意しましょう。店舗まで消火器を持ち込む必要もあり、手間がかかります。
消火器の処分を業者に依頼したい方は、便利屋「まるなげ本舗」にご依頼ください。まるなげ本舗はその名の通り消火器はもちろん、その他面倒な不用品の処分をマルっとまるなげできる便利屋です。
消火器の処分は2,000円から行っています。本数やサイズ、搬出場所などご依頼内容などによって料金は異なります。
お見積もりは無料で、電話(0463-74-4793)やメール、ラインで対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174からかけ直します。