
バッテリー処分でお困りの方は便利屋「まるなげ本舗」にお任せください。
バッテリーの処分なら2,200円(税込)から対応しています。
搬出からすべて丸投げでお任せください。
とりあえずのご相談や現地調査、お見積もりは全て無料で対応しています。
お気軽にお問い合わせください。
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174または080-5897-6869からかけ直します。
小田原市でバッテリーの捨て方には以下の方法があります。
処分する方法 | 費用 | 手間 |
---|---|---|
①便利屋「まるなげ本舗」に丸ごと依頼する |
〇2,200円~ |
◎運び出しからすべて丸投げ可能 |
②市が指定する回収ボックスに投入する |
◎0円 |
×外に搬出する手間が必要で時間内に指定箇所に持ち込む(絶縁テープで処理も必要) |
③バッテリーを購入した店舗に相談する |
×要相談 |
△買い換えのみ引取り可能な店舗も多い |
④処理業者に依頼する |
×要相談 |
△問い合わせをする手間が必要 |
小田原市では充電式電池やバッテリーの回収を行っておらず、自分で処分方法を検討します。
小型家電などを捨てる際にも、バッテリーだけ取り外して自分で捨てる必要があるので注意してください。
小田原市でバッテリーを処分する方法は以下の3つです。それぞれ時間や費用、手間が異なるので自分に合った方法を選択してください。
小田原市では基本的にバッテリーの回収は行っていません。ただし、以下の充電式電池に限ってはリサイクル協力店に持ち込めば処分できます。
上記のバッテリーの中でリサイクルマークが記載されていれば、リサイクル協力店にある黄色いボックスに入れれば無料で処分できます。端子部を絶縁テープで被膜して絶縁してから投函してください。
小田原市内のリサイクル協力店は以下です(2025年3月時点)。
拠点名称 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
(株)エディオンダイナシティ小田原店 | 神奈川県小田原市中里296-1ダイナシティEAST3階 | 0465-45-1811 |
(株)イトーヨーカ堂小田原店 | 神奈川県小田原市中里296-1 | 0465-49-6611 |
(有)ユニオン商会 | 神奈川県小田原市南町2-2-58 | 0465-23-1451 |
アークランズ(株)スーパービバホーム小田原国府津店 | 神奈川県小田原市小八幡773-1 | 0465-49-9811 |
ホダカ(株)ホダカ小田原店 | 神奈川県小田原市成田143-4 | 0465-39-1551 |
(株)ケーズホールディングスケーズデンキ小田原店 | 神奈川県小田原市東町5-13-22 | 0465-32-3332 |
DCM(株)DCM小田原店 | 神奈川県小田原市飯泉字丹花前501-1 | 0465-49-6771 |
(株)和田電機富水店 | 神奈川県小田原市飯田岡128-7 | 0465-37-2321 |
(株)ヤマダデンキテックランド鴨宮店 | 神奈川県小田原市鴨宮631-1 | 0465-48-6122 |
参考:小田原市 | 小型充電式電池は、捨てずにリサイクルへ!
クルマや防災用のバッテリーを新たに買い替えるため、古いものを捨てたいときには購入店に相談してみましょう。店舗によりますが引取りサービスを実施しているところもあります。また、購入店に相談してみると、引き取ってくれるかもしれません。
ただし、あくまで買い換えが前提であるケースも多く、処分のみはNGや費用が高いこともあるので注意しましょう。店舗までバッテリーを持ち込む必要もあり、手間がかかります。
小田原市が指定している処理業者に依頼して処分する方法もあります。一例を紹介しますので、自分のニーズに合った業者に依頼してください。また、収集方法や料金、その他要件などは事業者によって異なります。
企業名 | 住所 | 電話番号 |
---|---|---|
フロンティア1(株) | 小田原市寿町1-1-12 | 0465-35-2038 |
(株)桐山商事 | 小田原市成田492番地 | 0465-36-5537 |
宝栄産業(株) | 南足柄市塚原4373-12 | 0465-70-6606 |
(株)作勝 | 小田原市久野3764-11 | 0465-35-7668 |
参考:小田原市 | 小田原市一般廃棄物収集運搬許可業者取扱品目一覧
バッテリー部分が本体と一体化していて、取り外すのが難しい電化製品は45リットル以下の透明または半透明ビニール袋(指定なし)に入れば、「燃やせないごみ」として処分できます。
ビニール袋に入らないときには、粗大ごみとして処分しましょう。
縦15cm×横20cmの穴に入るならば、小型家電回収ボックスに投入するのもおすすめです。指定場所まで持ち込むことで、いつでも無料で捨てられます。
詳しくはコチラ(PDFのページにリンクします)
いずれにしても「燃せるごみ」で処分するのは絶対にNGです。近年はバッテリーが燃せるごみとして出され、ゴミ処理場が火事になるトラブルが多発しています。火事が起こると一時的にゴミの受付が不可になったり、修理に莫大な税金がかかったりと私たちの生活にも確実に影響を及ぼします。自分だけなら良いかと思わず、バッテリーは適切な方法で処分してください。
バッテリーの処分を業者に依頼したい方は、便利屋「まるなげ本舗」にご依頼ください。まるなげ本舗はその名の通りバッテリーはもちろん、その他面倒な不用品の処分をマルっとまるなげできる便利屋です。
バッテリーの処分は2,200円から行っています。まるなげ本舗ならバッテリーの取り外しや絶縁の処理などは一切不要で、そのまま捨てられます。
お見積もりは無料で、電話(0463-74-4793)やメール、ラインで対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。
※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174または080-5897-6869からかけ直します。