小田原市でレコードの処分は便利屋「まるなげ本舗」にお任せください
レコードの処分レコードの処分でお困りの方は便利屋「まるなげ本舗」にお任せください。レコードの処分なら2,200円(税込)から対応しています。不要になったレコードの処分だけでなく、搬出から丸投げしてこの価格です。とりあえずのご相談やお見積もりは全て無料で対応しています。お気軽にお問い合わせください。お問い合わせはこちら電話でお問い合わせメールでお問い合わせLINEでお問い合わせ※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174からかけ直します。レコードの処分方法小田原市でレコードの捨て方には以下の方法があります。処分する方法費用手間①便利屋「まるなげ本舗」に丸ごと依頼する〇2,200円~◎運び出しからすべて丸投げ可能②【紙製のジャケット】燃せるごみとして処分する◎1袋あたり7~12円(指定有料袋あり)△外に搬出する手間が必要③【レコード本体】燃せないごみとして処分する◎0円(指定はないが半透明のゴミ袋が必要)△外に搬出する手間が必要④不用品買取業者に査定を依頼する◎0円または現金が手に入る可能性がある△やり取りの手間がかかり、買取不可の可能性もある(処分代がかかるケースも多い)⑤オークションやジモティーを利用する◎0円または売却できる可能性がある〇やり取りや発送、受け渡しの手間がかかるレコードを捨てるときには、「外側のジャケット(紙製)」と「レコード本体」に分別すれば自治体のごみとして処分できます。紙製ならば資源ごみの日に無料で排出できるのでは?と思う方もいるかもしれません。ジャケットは強度を上げるために特殊な加工がされているため、リサイクルは不可です。資源ごみの扱いにはならないので注意してください。小田原市でレコードを処分する4つの方法小田原市でレコードを処分する方法は以下の4つです。それぞれ時間や費用、手間が異なるので自分に合った方法を選択してください。【紙製のジャケット】燃やせるごみとして処分する処分費用:1袋あたり7~12円(指定有料袋あり)レコードが入っている紙製のジャケットは燃やせるごみとして処分できます。角で袋が破れることがあるため、ガムテープなどで保護しておくと安心です。小田原市の燃やせるごみ袋の値段は以下です。ゴミ袋の大きさ値段(税抜)10リットル70円/10枚(1枚あたり7円)20リットル70円/10枚(1枚あたり7円)30リットル110円/10枚(1枚あたり11円)40リットル120円/10枚(1枚あたり12円)参考:小田原市 | ごみと資源の分け方・出し方ガイドまとめた後は指定日に排出するだけですが、回収できるのは1回あたり3袋以内です。生活していれば他にも燃やせるごみが出ます。自宅から完全になくなるのはだいぶ先になる可能性があるので、計画的に捨てるようにしましょう。【レコード本体】燃せないごみとして処分する処分費用:0円+別途取り外し費用レコード本体は燃せないごみの日に処分できます。紙以外のプラスチックなど特殊な加工がされているジャケットも燃やせないごみです。捨て方はとても簡単で、燃えるごみと同じく指定日に排出するだけです。ただし、以下の点に注意してください。45リットルのビニール袋に指定はないが、透明または半透明でないと回収不可回収できるのは1回あたり3袋以内事前予約の必要ナシで自宅付近まで回収に来てくれる上に、無料で捨てられる手軽な方法です。袋に入れば重さの制限もありません。ただし、回収頻度は月1回のため、タイミングを逃さないようにしましょう。運び出しは自分たちで行う必要があります。不用品買取業者に査定を依頼する処分費用:0円または現金が手に入る可能性がある近年はレトロブームもあって、レコードもコレクターズアイテムになっています。意外な歌手が高額で取引されているケースも珍しくありません。時間に余裕があればレコード専門の買取業者に相談してみましょう。リサイクルショップや不用品買取業者に問い合わせをすると、レコードの運び出しから、すべてお願いできます。ただし買取可能な品が限られているケースも多いため、別の処分方法も検討しておくと安心です。また、小田原市は一度に複数のリユースショップの買取価格を比較・売却できるサービス「おいくら?」と提携しています。出張買取では自宅まで買取りに来てくれるだけでなく、土日祝日や最短当日中に売却できるかもしれません。参考:リサイクルショップで不要品買取!家具、家電など買取価格比較【おいくら】オークションやジモティーを利用する処分費用:0円または現金が手に入る可能性があるメルカリやヤフオク、ジモティーなどのサービスを利用して処分を検討するのもおすすめです。ただし、メルカリやヤフオクの場合はレコードの梱包、配送関連も自分で手配する必要があります。クレームやトラブルも自分で対応しなければなりません。ジモティーでは梱包の必要もないものの、自宅住所や携帯電話番号などの個人情報を渡すことになるので、抵抗を覚える方もいるでしょう。また、トラブルやドタキャンの可能性もあり、急いでいるときにはあまりおすすめできません。レコードプレーヤーの処分は「燃やせないごみ」または「粗大ごみ」レコードと一緒にプレイヤーも処分したいときは、45リットルの透明または半透明のビニール袋(指定なし)には入れば自治体の燃やせないごみで捨てられます。入らないレコードプレーヤーは大型ごみで処分してください。大型ごみは回収と持ち込みの2つの方法があります。各処分方法については以下を参考にしてください。■ レコードプレーヤーを燃やせないごみで捨てる小田原市 | ごみと資源の分け方・出し方ガイド(テキスト版)■ レコードプレーヤーを大型ごみで捨てる小田原市 | 大型ごみのインターネット受付について小田原市でレコードを処分したい方は便利屋「まるなげ本舗」におまかせくださいレコード処分を業者に依頼したい方は、便利屋「まるなげ本舗」にご依頼ください。まるなげ本舗はその名の通りレコードはもちろん、その他面倒な不用品の処分をマルっとまるなげできる便利屋です。レコードの処分は2,200円から行っています。量や個数、ご依頼内容などによって料金は異なります。お見積もりは無料で、電話(0463-74-4793)やメール、ラインで対応いたします。まずはお気軽にご相談ください。お問い合わせはこちら電話でお問い合わせメールでお問い合わせLINEでお問い合わせ※電話に出れず折り返す場合は080-6899-7174からかけ直します。
Read More